観光一覧

苔むした参道に神秘を感じる常神半島の式内社・常神社

福井県三方上中郡若狭町の常神社は、若狭湾に張り出した常神半島にあり、延喜式神明帳に「若狭國三方郡常神社」と記載される古社です。社殿は不快森に...

記事を読む

若狭湾に面した景勝地にあり安産の神として知られる常宮神社

福井県敦賀市の常宮神社は、氣比神宮の奥宮にあたり、神功皇后がここで応神天皇を産んだことから「お産のじょうぐうさん」と呼ばれ安産の神様として知...

記事を読む

太平記の舞台で紅葉の名所でもある播磨高野の異名をもつ光明寺

兵庫県加東市の五峰山光明寺は、五峰山の山頂にある寺院で、推古天皇の時代に天竺(インド)からやってきた法道が開いたとも伝わる名刹で、「播磨高野...

記事を読む

安土桃山文化を伝える茅葺きの長床が珍しい兵主神社

兵庫県西脇市の兵主神社は、創建が延暦3年という大志郷(黒田庄町南部)の氏神です。戦国時代、羽柴秀吉が三木城の別所長治を攻めるにあたって、家臣...

記事を読む

瀬戸内海を眺望できる山上の西国第二十五番霊場・播州清水寺

兵庫県加東市の播州清水寺は、西国第二十五番霊場として知られる名刹です。東条湖県立自然公園内に位置し、山の上にある境内からは瀬戸内海や淡路島を...

記事を読む

全国でも数少ない江戸時代の陣屋遺構が残る国史跡柏原陣屋

兵庫県丹波市の柏原陣屋は、大和宇陀から柏原へ国替えになった織田信休が造営した柏原藩2万石の陣屋で、現在は陣屋門と表御殿の部分だけが残っていま...

記事を読む

桃山様式の檜皮葺の社殿と三重塔が映える厄除けの名社・柏原八幡宮

兵庫県丹波市の柏原八幡宮は、桃山時代の様式をもつ国重要文化財の社殿と県指定文化財の三重塔がある神社です。「丹波柏原の厄神さん」と呼ばれ、2月...

記事を読む

中山造の独特の社殿が残る美作国一宮の中山神社

中山神社は、岡山県津山市にある鏡作神を祀る式内社で、美作国一宮として栄えました。戦国時代に尼子晴久の美作攻めによる兵火で焼失したものの、その...

記事を読む

壮大な石垣の日本100名城のひとつで桜の花見もできる津山城跡

岡山県津山市の津山城跡は、本能寺の変で横死した森蘭丸の弟森忠政が、鶴山に築いた平山城で、地上45メートルの高さの壮大な石垣が自慢です。「日本...

記事を読む

日本最古の大社造で国宝に指定されるパワースポット・神魂神社

島根県松江市の神魂神社は、伊弉冊大神と伊弉諾大神を祀る神社で、本殿は現存する大社造の社殿のうち最古といわれ、国宝に指定されています。縁結、子...

記事を読む