観光一覧

厄神さんとして知られ茅の輪くぐりで無病息災を祈る高良厄除神社

京都府福知山市に高良厄除神社は、水害が頻発していた由良川の災厄を取り除くために1862年に創建された神社です。現在は無病息災を祈願する神社と...

記事を読む

平安京大内裏を模した壮大な社殿をもち時代祭も行われる平安神宮

京都府京都市の平安神宮は、平安遷都1100年祭を記念して明治時代に創建されたもので、平安京大内裏を復元した社殿が特徴的で、市民の憩いの場とも...

記事を読む

千本鳥居で有名な京都屈指の観光ポット・伏見稲荷

京都府京都市の伏見稲荷大社は、全国3万の稲荷神社の総本社とされています。参道沿いに赤い鳥居が無数に続く「千本鳥居」で知られ、写真映えするスポ...

記事を読む

古代豪族物部氏の氏神でわが国最古級の神社建築を伝える石上神宮

奈良県天理市の石上神宮は、古代の物部氏の総氏神といい、御神体の霊剣・韴霊に宿る布都御魂大神を祀っています。かつては本殿がなく、韴霊は禁足地に...

記事を読む

小堀遠州の庭園や谷文晁の壁画がある湖西市の本興寺

静岡県湖西市にある本興寺は、南北朝時代の永徳3年(1383年)に日乗上人が開山した寺院です。境内には茶人や作庭家として知られる小堀遠州作の池...

記事を読む

岳南総社として富士山を仰ぐ田子の浦近くの三日市浅間神社

静岡県富士市にある三日市浅間神社は、富士山信仰にもとづく由緒ある神社で、もとは富士山の山腹にあったものの、古代の噴火により山麓に移ったとされ...

記事を読む

蓮如上人が開基した城端の名刹・善徳寺

富山県南砺市にある善徳寺は、蓮如上人が開基した浄土真宗の寺院で、戦国時代に城が鼻城主が土地を寄進したため現在の場所に写ったとされています。毎...

記事を読む

勧進帳の舞台ともなった日本海の見える丘に建つ安宅住吉神社

石川県小松市にある安宅住吉神社は、境内地に安宅の関跡があり、源義経と弁慶の主従一行の「勧進帳」のエピソードで知られる場所です。このことから広...

記事を読む

蓮如上人が北陸の布教拠点に選んだ国史跡・吉崎御坊跡

福井県あわら市の吉崎御坊跡は、迫害を受けて京都を退去した蓮如上人が浄土真宗の北陸布教の拠点としたところで、国史跡とされています。一帯は高村光...

記事を読む

幕末の水戸天狗党353人処刑の悲劇を伝える武田耕雲斎等の墓

福井県敦賀市にある武田耕雲斎等の墓は、江戸幕末の元治元年(1864)、京都を目指して進軍していた尊皇攘夷派の水戸天狗党が加賀藩に投降し、幕府...

記事を読む