admin一覧

かつて隠れキリシタンを処刑したと伝わる大臼塚

大臼塚とは、岐阜県羽島郡笠松町の木曽川河川敷にある処刑場跡です。 キリスト教が禁制となっていた江戸時代、付近には旗本・津田氏の代官が置かれ...

記事を読む

処刑された罪人を弔うために建てられたという笠松善光寺

笠松善光寺とは、岐阜県羽島郡笠松町にある浄土宗西山禅林寺派の寺院です。 ここは江戸時代に笠松陣屋の牢屋敷があり、罪人の処刑が行われていまし...

記事を読む

将軍家に献上する鮎鮓を運んだ鮎鮨街道笠松問屋跡

鮎鮨街道笠松問屋跡とは、江戸時代に将軍家に献上する鮎鮓(鮎鮨)を運んだ街道と、荷物の継立てを行っていた笠松問屋・高嶋家です。 当時、岐阜の...

記事を読む

境内に奈良時代の廃寺の心礎を残す真宗大谷派笠松別院

真宗大谷派笠松別院とは、岐阜県羽島郡笠松町にある真宗大谷派の寺院です。「笠松西別院」こと本願寺笠松別院に対して「笠松東別院」ともいいます。 ...

記事を読む

笠松陣屋・県庁跡|全国4例しかない江戸時代の郡代の役所跡

笠松陣屋・県庁跡は、江戸時代に美濃郡代の役所が置かれた陣屋の跡で、明治時代初期にはその建物が引き続き笠松県庁として利用されました。 明治4...

記事を読む

禅宗の修行道場として知られる伊深の里の正眼寺

「正眼寺」とは、岐阜県美濃加茂市にある臨済宗妙心寺派の寺院です。 元徳2年(1330年)、関山無相大師が開山したもので、本堂の前には樹齢3...

記事を読む

「美濃の法隆寺」といわれ「吉田観音」として知られる新長谷寺

新長谷寺(しんちょうこくじ)とは、岐阜県関市長谷寺町にある真言宗智山派のお寺です。ご本尊が十一面観音であることから、「吉田観音」(きったかん...

記事を読む

弘法大師開創の伝説をもつ亀山市の辺法寺不動院

「不動院」とは、三重県亀山市にある高野山真言宗の寺院で、三重四国八十八カ所霊場第二十五番札所となっています。 延暦15年(796年)、弘法...

記事を読む

かつての極楽坊跡に建つ北方鎮護の安祥毘沙門天

「安祥毘沙門天」とは、愛知県安城市にある寺院です。 平安時代、この地に庄園として「志貴庄」があったころ、「安城六坊」と呼ばれる6つの寺院が...

記事を読む

シンボルタワーの「笙の塔」がそびえる安祥城址公園

「安祥城址公園」とは、1979年(昭和54)に開園した安城市の都市公園です。 安祥松平氏の発祥の地であるかつての安祥城の跡地にあり、面積は...

記事を読む