徳川家康伝説をもつ名水のひとつ・筒井泉

「筒井泉」とは、愛知県安城市にある湧き水の跡です。 織田家の人質となっていた竹千代、後の徳川家康が岡崎に帰還する途中、この井戸の名水を気に...

記事を読む

松平氏が拠った安祥城址に建つ了雲院

「了雲院」とは、愛知県安城市にある松平家の拠点・安祥城が廃城となった後に建立された浄土宗の寺院です。 風光の地として「安城八景」の「了雲院...

記事を読む

嶺田用水建設を直訴し処刑された中条右近太夫を祀る井之宮神社

「井の宮神社」とは、静岡県菊川市にある、江戸時代に嶺田用水の建設を直訴して処刑された中条右近太夫を祀る神社です。 周囲を菊川が流れ、境内に...

記事を読む

江戸時代の箱根用水開発の元締を祀る芦ノ湖水神社

静岡県駿東郡長泉町の「芦ノ湖水神社」は、江戸時代に4年の歳月をかけて箱根用水を開いた元締を供養するため創建された神社です。 社宝として供養...

記事を読む

恋愛成就や安産祈願の御利益で知られる名水の里・新橋浅間神社

「新橋浅間神社」は、静岡県御殿場市にある神社で、建久4年に源頼朝が富士の巻狩りをしたときの創建とされています。 木之花咲耶姫命を主祭神とし...

記事を読む

甲斐国内の徳川御三卿の領地に置かれていた田安陣屋跡

山梨県山梨市にある「田安陣屋跡」は、江戸時代に8代将軍・徳川吉宗の2男・田安宗武によって築かれた陣屋の跡です。 田安家は甲斐国山梨郡・八代...

記事を読む

田野口城の麓に建つ戦国武将の菩提を弔う蕃松院

長野県佐久市にある「蕃松院」は、依田康国が父である依田信蕃の菩提を弔うために建立した寺院です。 田口城の麓にあり、境内には依田信蕃の墓碑と...

記事を読む

境内に神仏習合の三重塔が建つ仁科の里の若一王子神社

長野県大町市にある「若一王子(にゃくいちおうじ)神社」は鎌倉時代、この地方の領主であった仁科氏が熊野権現那智大社を分社したと伝えられています...

記事を読む

洪水から村を守ったものの無念の死罪に処せられた庄屋を祀る与茂七地蔵

新潟県長岡市にある「与茂七地蔵」は、宝永2年(1705)に徒党一揆を企てたとして無実のまま処刑された越後の義民・大竹与茂七を祀る地蔵尊です。...

記事を読む

馬堀用水を開削して打首となった伝説のある田辺小兵衛旧宅

田辺小兵衛旧宅は、江戸時代前期の治水家である田辺小兵衛が住んでいた屋敷の跡で、新潟県西蒲区にあります。 寛永20年、西川堤防から馬堀までの...

記事を読む