弘前藩の藩主を祀る高岡の森の高照神社

青森県弘前市にある高照神社は、津軽藩4代藩主の津軽信政が亡くなったあと、吉川神道にもとづき高岡の地に廟所を築いたのがはじまりです。藩主を祀る...

記事を読む

紅葉の美しい夢窓疎石ゆかりの禅寺・虎渓山永保寺

岐阜県多治見市の虎渓山永保寺は、夢窓疎石が開創した禅寺で、中国の虎渓の風景に似ていることから虎渓山と名付けられました。観音堂や開山堂は国宝と...

記事を読む

挙母祭りの山車や紙吹雪で知られる豊田市の挙母神社

愛知県豊田市にある挙母神社は、源義経の家臣鈴木重善(善阿弥)が吉野から子守明神を勧請して祀ったものとされ、江戸時代歴代の挙母藩藩主による崇敬...

記事を読む

津軽富士といわれる岩木山の麓に鎮座する岩木山神社

青森県弘前市の岩木山神社は、津軽富士ともいわれる山容の美しい岩木山の麓にある神社で、山頂には奥宮も鎮座しています。津軽藩の総鎮守とされ、江戸...

記事を読む

聖武天皇の詔で創建され七重塔の礎石も残る遠江国分寺跡

静岡県磐田市の遠江国分寺跡は、天平13年(741)の聖武天皇の詔によって全国に建てられた国分寺の跡であり、昭和26年の発掘調査で七重塔をはじ...

記事を読む

かつての遠江国分寺に起源をもつ遠江四十九薬師霊場・参慶山国分寺

静岡県磐田市にある参慶山國分寺は、奈良時代に聖徳天皇の勅命によって全国各地に建立された国分寺に起源をもつ寺院です。明治時代に廃仏毀釈により廃...

記事を読む

猿投山麓にある古社で左鎌や棒の手の奉納で知られる猿投神社

愛知県豊田市の猿投神社は、三河国三宮で猿投山の麓に鎮座しています。仲哀天皇元年、勅願により現在の地に祀られたのがはじまりと伝えられています。...

記事を読む

徳一創建の会津五薬師のひとつに数えられる宇内薬師

福島県河沼郡会津坂下町にある宇内薬師は、会津五薬師のひとつに数えられ、平安時代の僧徳一が人々の無病息災を願って創建したものと伝えられています...

記事を読む

郡上御坊ともよばれ県下最大の本堂をもつ浄土真宗安養寺

岐阜県郡上市の安養寺は浄土真宗大谷派の寺院で、郡上御坊とも呼ばれ、間口、奥行き共に16間(約29メートル)の本堂は岐阜県下最大といわれます。...

記事を読む

津島神社の神宮寺として栄え厄除け薬師で知られる宝寿院

愛知県津島市にある宝寿院は、真言宗智山派の寺院で、山号は牛頭山といいます。もと隣接する津島神社の神宮寺であり、厄除け薬師のお寺として知られて...

記事を読む