南朝の忠臣楠木正成を神として祀る建武中興十五社のひとつ湊川神社

兵庫県神戸市の湊川神社は、京都を戦場とするのを防ぐため、湊川まで進出して足利尊氏の軍勢を討とうとして敗れた南朝方の忠臣・楠木正成公を祀ってい...

記事を読む

讃岐国一宮で奥殿に竜が棲む深淵があるという田村神社

香川県高松市の田村神社は、讃岐国一宮とされる古くからの神社です。この神社の奥殿の床下には深淵があり、龍が棲むので覗いてはいけないとされ厚板で...

記事を読む

現存する江戸時代のさざえ堂として貴重な弘前の蘭庭院栄螺堂

青森県弘前市にある蘭庭院栄螺堂は、弘前城下の禅寺が集まる禅林街の中にある市指定有形文化財の建物です。外観は八角形の仏堂ですが、内部には右回り...

記事を読む

縁起開運・商売繁昌のご利益を求め椿まつりでにぎわう伊豫豆比古命神社

愛媛県松山市にある伊豫豆比古命神社は、別名「椿神社」ともよばれ、古代には海が近く「津の脇」が転じてこの別名が生まれたといいます。愛媛県の県名...

記事を読む

天保の大飢饉に救民の旗を掲げて腐敗権力と戦った大塩平八郎の墓

大阪市北区の大塩平八郎の墓は、江戸時代の天保の飢饉のさなか、腐敗した役人や豪商らに憤慨して「救民」の旗を掲げて「大塩平八郎の乱」を起こした元...

記事を読む

生涯無敗の二天一流の始祖が幼少期を過ごした場所・宮本武蔵生家

岡山県美作市の宮本武蔵生家は、「武蔵の里」として整備された一区画にあり、二天一流兵法の創始者である宮本武蔵が少年期を過ごしたところです。ただ...

記事を読む

生誕地鎮座の武蔵神社に隣接する美作市の宮本武蔵の墓

岡山県美作市にある宮本武蔵の墓は、二刀流で知られる剣豪の宮本武蔵を供養する墓で、武蔵神社の隣にあります。宮本武蔵の墓は全国にありますが、宮本...

記事を読む

四天王寺七宮のひとつで一生に一度の願いを叶える堀越神社

大坂市天王寺区の堀越神社は、聖徳太子が四天王寺を建立したときに周囲に配置した七宮の一つに数えられています。四天王寺からみると裏鬼門(南西方向...

記事を読む

痔の平癒に御利益がありアカエイが神使というユニークな廣田神社

大阪市浪速区にある廣田神社は、もと四天王寺の鎮守で、かつては境内に萩を植えた茶屋があったことから萩の茶屋と呼ばれ、地名に残っています。痔(じ...

記事を読む

宮本武蔵が二刀流を思いついたという縁の深い讚甘(さのも)神社

岡山県美作市の讃甘(さのも)神社は、宮本武蔵の生家の隣にある武蔵ゆかりの神社で、大己貴命を待っています。宮司が太鼓を打つ際のバチの響きから二...

記事を読む