admin一覧

言霊の力で願いが叶うという枕草子にも登場した事任八幡宮

静岡県掛川市の事任八幡宮は、国道1号沿いの道の駅掛川からわずかに300メートルの至近距離にあります。清少納言の枕草子に「ことのまま明神」とあ...

記事を読む

福住伝統的建造物群保存地区と枯山水の庭園が見どころの川原住吉神社

兵庫県丹波篠山市の川原住吉神社は、国の重要伝統的建造物群保存地区の福住地区にあり、旧街道沿いにかつての宿場町の風景が今でも残っています。この...

記事を読む

曲水の宴も催される方除けの神・城南宮

京都府伏見区の城南宮は、平安遷都にあたり創建された古い歴史をもつ神社です。白河上皇の鳥羽離宮があった場所でもあり、熊野詣の際には方除けの精進...

記事を読む

加賀藩祖前田利家を祀りギヤマンをはめこんだ神門をもつ尾山神社

石川県金沢市の尾山神社は、戦国大名として知られ加賀藩初代藩主でもある前田利家とその妻のまつを祀った神社です。明治時代に旧藩士らの尽力で創建さ...

記事を読む

えびす神社の総本宮で十日えびすのにぎわいで知られる西宮えびす

兵庫県西宮市の西宮えびすは、全国各地にある戎神社・恵比須神社・胡神社・戎神社・蛭子神社などの総本宮として知られます。年始の十日えびすは100...

記事を読む

三重塔がそびえ目の霊山といわれる遠州三山のひとつ油山寺

静岡県袋井市の油山寺は遠州三山のひとつに数えられる名刹です。奈良時代に孝謙天皇が眼病平癒を祈願したところから、目の霊山として知られています。...

記事を読む

蒲生氏郷が築いた壮大な石垣が残る松坂城跡

三重県松阪市の国史跡松坂城跡は、天正年間に蒲生氏郷が四五百森(よいほのもり)に築いた城の跡で、近江国の石工集団の穴太衆が中心的役割を担った壮...

記事を読む

南朝の皇居や太閤花見の品が残る吉水神社

奈良県吉野町の吉水神社は、後醍醐天皇を祀る神社で、南北朝時代に南朝方の行宮(皇居)が置かれていところです。もとは金峯山寺の僧坊のひとつがあり...

記事を読む

コスモスや菜の花の名所となった白鳳文化を育んだ古都・藤原宮跡

奈良県橿原市の藤原宮跡は、藤原京の中心施設のあったところであり、およそ1キロ四方に大極殿や朝堂院、内裏などが並んでいました。この藤原宮跡には...

記事を読む

桜の名所で後醍醐天皇を祀る建武中興十五社のひとつ吉野神宮

奈良県吉野郡吉野町にある吉野神宮は、後醍醐天皇をご祭神とする神社です。明治22年(1889)に明治天皇により創建されたもので、建武中興十五社...

記事を読む