山陽自動車道路線図・料金・サービスエリアほか

山陽自動車道とは、新名神高速道路および中国自動車道に接続する神戸ジャンクションから中国自動車道に接続する下関ジャンクションまでを結ぶ、供用済み区間の延長が460.9キロメートルの高速道路です。高速道路ナンバリングによる路線番号は、E2となっています。この路線は途中で山陽自動車道、神戸淡路鳴門自動車道、播但連絡道路、播磨自動車道、岡山自動車道、瀬戸中央自動車道、尾道自動車道、尾道福山自動車道、西瀬戸自動車道、東広島呉自動車道、広島高速道路、広島自動車道、広島岩国道路、小郡道路、山口宇部道路にも接続しています。なお、本線のほか支線があります。

広告

山陽自動車道料金

我が国の高速道路の基本的な料金体系は、対距離料金制の場合、

距離(km)× キロ単価 + ターミナルチャージ(150円)+ 消費税
ただし、キロ単価は 大都市近郊区間29.52円/km、普通区間24.6円/km など

となっています(普通車の場合)。ただし、対距離料金制区間を100キロ以上走行の場合の長距離低減制、ETCで走行する場合のETC割引などの、いくつかの例外があります。

ETCで走行する場合には、ETC限定の各種割引制度がありますので、走行した区間が対象路線などの条件に該当していれば、通常料金からの大幅な割引が受けられます。

山陽自動車道のサービスエリアと路線図

山陽自動車道の路線図やサービスエリア・パーキングエリア情報は、各道路会社の公式ホームページなどにパソコン・スマートフォン・タブレット端末からアクセスして調べることができます。

山陽自動車道のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)の一覧は次のとおりです。

淡河PA、三木SA、権現湖PA、白鳥PA、龍野西SA、福石PA、瀬戸PA、吉備SA、道口PA、篠坂PA、福山SA、八幡PA、高坂PA、小谷SA、奥屋PA、沼田PA、宮島SA、玖珂PA、下松SA、富海PA、佐波川SA、周防灘PA

なお、これらのサービスエリア・パーキングエリアにインフォメーションコーナーや道路情報ターミナル端末などがある場合には、リアルタイムで渋滞・交通事故・通行止め・ランプ閉鎖・冬用タイヤまたはチェーン装着規制・工事中などの箇所や内容などがわかります。

また、全国のサービスエリア・パーキングエリアのなかには、ETC車で一般道への出入りができるスマートインターチェンジ(SIC)、一般道の「道の駅」や都市公園などと連結したハイウェイオアシスをもつものがあります。

高速道路のガソリンスタンド

高速道路のサービスエリアやパーキングエリアにはガソリンスタンドが設置されていることがありますが、すべての施設に設置されているわけではありません。特に営業環境の悪化などで既設のガソリンスタンドが閉鎖され、高速道路の走行中、長い距離にわたって給油ができなくなっているエリアもありますので要注意といえます。
一部のガソリンスタンドのなかには、パンク修理ができる、電気自動車用急速充電システムを設置している、寒冷地用軽油を販売している、タイヤチェーンを販売しているといった、地域の事情にあわせた特別な対応をしている店舗があります。
また、路外給油社会実験として、高速道路のインターチェンジをいったん降りた先の一般道路沿いにあるガソリンスタンドで給油して、その後一定時間内に高速道路に復帰すれば、高速道路を降りないでそのまま走行した場合と同一料金とみなす取り扱いをしている区間もあります。

道路緊急ダイヤル(♯9910)

道路緊急ダイヤル(♯9910)とは、道路に異状があった場合の緊急通報のために設けられた特別なダイヤルのことです。具体的に通報の対象として考えられるのは、高速道路上に生じた路面の陥没、路上の落下物、故障車などの走行に支障をきたすものを発見した場合が挙げられます。