泉警察署の免許更新手続の案内
免許更新の手続
自動車を運転する人が所持している運転免許証が有効期限を満了する場合には、定められた更新期間内に、住所地を管轄している公安委員会が行う適性検査や区分に応じた更新時講習を受けた上で、その運転免許証を更新する必要があります。
これらの手続は、一般にはそれぞれの都道府県にある警察署、運転免許センター、運転免許試験場などで実施されています。具体的な免許更新手続の場所(会場)や受付時間については、期限切れが近づいたころに免許証の住所宛てに送付される更新連絡書のハガキを確認します。
けん引免許
大型自動車、中型自動車、準中型自動車、普通自動車、大型特殊自動車のいずれかで他の車をけん引(牽引)するときは、けん引する側の自動車の種類に応じた免許のほかにも、別途、けん引免許が必要です。しかし、車の総重量が750キログラム以下の車をけん引するとき、故障車をロープやクレーンなどでけん引するときに限っては、けん引免許を取得する必要まではありません。
刑務所収監時の免許更新
運転免許証は所定の期間内に更新手続きをする必要があり、これは刑務所に収監されていた場合であっても同様です。しかしこの場合には物理的に手続きのしようがありませんので、「やむを得ない場合」として一定の条件のもとで後から更新手続きをすることが認められています。手続きにあたっては刑務所長が発行する「在監証明書」を証明書類として添付することになります。
泉警察署の所在地及び連絡先電話番号
名称 | 泉警察署 |
---|---|
所在地 | 横浜市泉区和泉町5867番地26 |
電話番号 | 045-805-0110 |
更新手続 |
管内に住所を有する人(ただし、横浜市内に住所を有する違反運転者・初回更新者講習該当者は運転免許センターでの手続となります。) 月曜日から金曜日 優良:午前8時30分~11時30分、午後1時~4時30分 それ以外:午前8時30分~12時、午後1時~5時 ただし、令和3年6月1日以降は、優良:午前9時~11時30分、午後1時~4時、一般・違反・初回・高齢:午前9時~12時、午後1時~4時に変更 |
4月から新年度となるため、上記内容が古くなってしまっているおそれがあります。 最新の正確な情報は更新時案内ハガキをかならず確認してください。
免許更新期間
自動車の運転免許証の更新手続ができる期間は、有効期間が満了する直前の誕生日の1か月前から誕生日の1か月後までの期間とされています。
ただし、有効期間の末日が日曜日・土曜日・祝祭日または年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)に当たるときは、これらの日の翌日までの間となります。
たとえば、10月8日が誕生日の人の運転免許証の表面に「令和9年11月8日まで有効」と書かれていれば、更新手続をしなければならない期間は次の通りとなります(「平成」は「令和」の該当年号に読み替え)。
いつから更新できるか: 誕生日1か月前の9月8日から
いつまで更新できるか: 誕生日1か月後の11月8日まで
必要書類
免許更新の申請をする際の必要書類は更新時講習の区分や都道府県による違いがありますが、一般には次の通りです。
- 更新申請書および質問票(窓口で記入する。なお、質問票はうつ病やてんかんなどの病気の症状に関するもので、虚偽記載は罰則あり。)
- 現在所持している運転免許証
- 更新手数料及び講習手数料
- 申請用写真(当日会場で撮影できる場合は不要の場合あり。写真のサイズは3.0センチ×2.4センチで、6か月以内撮影のもの。)
- 講習終了証明書等(高齢者講習や特定任意講習等を受けた人のみ提出。)
- 眼鏡又はコンタクトレンズ(免許の条件に「眼鏡等」と記載がある場合のみ。)
- 印鑑(通常は不要で一部の都道府県でのみ必要。)
講習時間及び手数料
講習時間
免許更新に際して所定の更新時講習を受ける必要があり、講習の区分によって講習時間は次表の通り異なります。
更新手数料及び講習手数料
免許更新の申請時には更新手数料と講習手数料を支払います。この支払いは一般に現金ではなく、都道府県の収入証紙をもって納付する形式(申請書の所定の欄に収入証紙を貼り付ける)となります。収入証紙は通常であれば更新申請をする窓口の近く(交通安全協会の窓口など)で販売しています。
住所地の都道府県以外で更新手続をする場合(経由更新)には、更新手数料の金額分の収入証紙は元の住所地の都道府県が発行したもの、講習手数料の金額分の収入証紙は実際に手続をした場所の都道府県が発行したものとなります。
なお、東京都、大阪府、広島県のように、一部の都府県で収入証紙を廃止して現金納付その他の方法に簡素化する動きも見られます。
区分 | 講習時間 | 手数料 |
---|---|---|
優良運転者 | 30分間 | 3,000円 |
一般運転者 | 60分間 | 3,300円 |
違反運転者及び初回更新者 | 120分間 | 3,850円 |